- コラム
- 投稿日:2023.11.16
- 更新日:2024/07/13
【医者も認める】棗は健康維持に役立つスーパーフードだった!
棗は、ビタミンC、カリウム、鉄分、食物繊維など、健康維持や美容に役立つ栄養素が豊富に含まれています。近年では、アンチエイジング効果やダイエット効果も注目されており、医者も認めるスーパーフードとして人気が高まっています。認知度は2人に1人と、多くの人が知っている棗ですが、その健康・美容効果はまだあまり知られていません。
今回は、意外と知られていない棗の魅力を再発見! 棗の栄養素、効果、食べ方などをご紹介します。
ナツメ(棗)とは
棗の認知度は、一般的に低いと考えられています。実施された調査によると、棗の認知度は20代で20%、30代で30%、40代で40%、50代で50%と、年齢とともに上昇する傾向が見られます。また、性別による差異も見られ、男性よりも女性の方が認知度が高いという結果が出ています。
ナツメとは、クロウメモドキ科の落葉高木であるナツメの果実です。中国北部を原産地とし、日本には奈良時代に中国から渡来しました。ナツメの実の色は、未熟時は淡緑色ですが、熟すと赤や赤褐色になります。果実の大きさは2〜3cm程度で、形は卵形や楕円形です。収穫されたほとんどの棗(なつめ/ナツメ)は、天日干しをされ、大棗(タイソウ)という名称に変わり、漢方薬の材料や中国料理、韓国料理の食材として使用されています。みなさんも風邪気味の時に一度くらいは使用している「葛根湯(カッコントウ)」にも大棗(タイソウ)として使用され、多くの人に気づかれないように活躍しています。
ナツメの効能
ナツメにはビタミンⅭやカリウム、鉄分や食物繊維などの栄養素が含まれています。これらの栄養素は、健康維持や美容に役立ちます。果実は乾燥させたり、菓子材料として食用にされ、また生薬としても用いられます。
- 血行促進・・・血流を促進する作用のあるサポニンやタンニン、食物繊維など血行を良くする成分が含まれています。
- 滋養強壮や疲労回復・・・ビタミンB1やビタミンC、鉄分や食物繊維が含まれている為、体に栄養を与えて元気にする効果があります。古くから滋養強壮に効果があるとされ、漢方薬にもよく用いられています。現代でも、その滋養強壮効果は注目されており、健康食品やサプリメントとしても販売されています。
- 便秘解消・・・100gあたり12.5gの食物繊維が含まれており、腸内を刺激して便を柔らかくする働きがあります。また腸内の水分を吸収して量を増やす働きもあります。
- 美容・・・なつめをそのまま食べると、ビタミンC、鉄分、食物繊維などの栄養素を効率的に摂取できます。ナツメ茶にしたり、ナツメを使った料理を作り、日常的に食べることで、継続的に美容効果が期待できます。
ナツメQ&A
Q.【なつめは何に効きますか?】
A.なつめには鉄分やカルシウムが含まれているので、更年期のイライラや、骨粗鬆症の予防に多くの効能を持ちます。 その他にも、ホルモンを作るパントテン酸によってストレスをやわらげる副腎皮質ホルモンの働きを促し、ストレスへの抵抗力を高めてリラックスさせてくれるなどの効能も期待でき、更年期の体の不調に効果的です。
Q.【ナツメとデーツは同じものですか?】
A.なつめとデーツは同じものですか? デーツとなつめは全くの別物です。 デーツはナツメヤシとも呼ばれるため、なつめと同じだと勘違いされてる方も多いようです。 なつめは棗科の植物で、漢方薬などにも使われますが、デーツはヤシ科の植物で砂漠のキャンディーとも呼ばれるスーパーフードの一つです。
Q.【棗は女性にどんな効果があるのですか?】
A.なつめは、葉酸やナイアシンなどのビタミンB群、鉄・カルシウム・亜鉛・カリウムなどのミネラル、食物繊維など栄養価が高く、その栄養成分は、貧血や精神不安、妊娠、更年期など女性が抱えがちな症状を改善する効果が期待されています。ナツメは、女性に嬉しい様々な効果を持つ果物です。 美肌効果やアンチエイジング、血行促進といった美容効果。貧血予防や冷え性改善、安眠効果や更年期障害の緩和などの健康効果も期待できます。またナツメは、葉酸が豊富で、胎児の神経管閉塞症などの予防や母乳の分泌促進効果もあり、妊娠・授乳中のサポートまでしてくれるスーパーフードです。
Q.【なつめの効能は男性にとって何ですか?】
A.なつめには良質なたんぱく質、ビタミンC、カリュウムや鉄分、亜鉛、葉酸などが豊富に含まれています。 男性には、滋養強壮効果があり、 胃腸や内臓機能を高め、食欲不振を解消する働きもあります。
Q.【棗はむくみに効く?】
A.はい、棗(なつめ)はむくみに効果があるとされています。 棗にはカリウムが豊富に含まれており、体内の余分なナトリウムを排泄する働きがあります。ナトリウムは体内に水分を溜め込みやすくするため、カリウムを摂取することでむくみの改善が期待できます。 また、棗には利尿作用のあるサポニンや、血行を促進するビタミンB群なども含まれています。これらの成分もむくみの改善に効果的です。
ナツメの食べ方
ナツメは、スーパーやコンビニなどで手軽に手に入れることができます。そのため、いつでもどこでも食べることができます
生食や干しナツメ、ナツメ茶、ナツメ煮やナツメ入りのパンやお菓子などナツメをメインにした使い方や、参鶏湯(サムゲタン)はもちろん、ヨーグルトのトッピングにしたりジャムにもおすすめです。ホットケーキやクッキー、パンの生地に混ぜて焼いても美味しくお召し上がりいただけます。
生食・・・生のナツメは、リンゴのようなシャキッとした食感で、ほんのり甘いやさしい味です。中国や韓国では、生で食べられることも多いです。
乾燥・・・ナツメは、乾燥させると「干しナツメ」になります。干しナツメは、甘みが濃厚で、食物繊維や鉄分などの栄養価も高くなります。
生薬・・・ナツメは、生薬としても用いられます。乾燥させたナツメを「大棗(たいそう)」といい、血行促進や滋養強壮などの効果があるとされています。
ナツメの注意点
ナツメは、カリウムが多く含まれているため、腎臓病の人は注意が必要です。また、ナツメは、糖分が多いため、糖尿病の人は食べ過ぎに注意が必要です。しかし、栄養価が高く、食べ方の多様性があり、手軽に手に入る魅力的な食材です。ぜひ、毎日の食事に取り入れてみてはいかがでしょうか。
なつめのご購入は下記のURLからできます。
気になる方は是非チェックしてみて下さいね(^^)/
こちらから
店長:豊田勝之
自称キムチ研究家の豊田です。辛いもの・韓国料理・韓国珍味が大好きで、全国のお客様に喜んでいただける商品を日々試行錯誤しながら作っています。
まだまだ納得いくものはできていないと思っていますので、引き続き頑張ってまいります!